卒業までの流れ
GRADUATION-FLOW
入学手続き
・入学試験(出願書類と面接)※遠方の方、海外在住の方はネット面接も可能です。
・入学手続(合否通知後)
・履習相談
※はじめにあなたの興味関心、将来の進路希望に合わせたカリキュラム作りから始めます。
毎日の学習
課題レポート
選択した教科、科目ごとに課題レポートが在校生専用サイト 「My Page」にUPされます。
教科書、参考書などで自学自習し、期日までに上記「My Page」上から提出します。
※一部の教科、科目では紙のレポートで提出します。
※インターネットを活用し、先生と常に対話しながらレポート学習に取り組みます。
面接指導 (スクーリング)
義務的登校日
本校がある福岡県川崎町で実施されます。
各教科ごと決められた数の面接指導に参加することが必要になります。
インターネットや各種メディアを使った面接指導も開催されるため、実際に指定の場所に集合して行うものは、通常の公立通信制高校の十分の一程度です。
(面接指導は年1回(4日以内)です)
成績評価基準
学習成果物の制作と提出
各科目ごとに自分でテーマを決め、先生と相談しながら一年間をかけてじっくりと「学習成果物」を制作していきます。
春日井翔陽高等学院 / 明蓬館SNEC愛知では、成績評価は、テストだけでなく学習成果物を様々な観点から行います。
「ワークブック」(教科書添付のもの)や「ノート」「自作レポート」「作品」「模擬試験」「検定試験」「コンクール・コンテストへの応募」「人前でのプレゼンテーション」などを先生と相談しながら作成し、「成果物」として提出することで学習内容をしっかりと身につけていきます。
生徒自身が、知識、基礎学力をいかに応用できたかを自己証明できる手段が成果物であり、自らの意思で主体的に取り組む学習姿勢が評価されます。
単位認定
春日井翔陽高等学院 / 明蓬館SNEC愛知は、単位制の高校です。
卒業までに日本の高卒資格希望者は74単位以上を取得します。
3年間の在籍
他校での在籍期間を含め、3年間の高校在籍期間が必要となります。
卒業
上記条件を満たすことで卒業資格を得ることができます。